2016.05/13 [Fri]
5/13 金沢市民 対石川。
0-1×、9回サヨナラ負け。
4回頭くらいからしか見てないのでそこまでの展開は知らないが、とにかく富山・佐藤と石川さんの多田野くんの投手戦。お互いの打線がほぼ何にもできない(させてもらえない)なかで9回裏、一死から投手強襲(佐藤の左腰あたりに当たった?)で出たランナーを次のシリアコくんに右中間を破られワンチャンスでサヨナラ負け。
スタンドから見てるのでコースの良しあしまではわからないけど、少なくともあの場面で打つ気満々の外国籍選手にあそこまで飛ばされるコースを初球投げる、というのは明らかにバッテリーミスだろう。打球が当たるトラブルのあと集まったコーチやトレーナーとかに「大丈夫大丈夫」みたいな仕草をしてたけど、そのあとなんか「すーっと」無造作に入ってしまった印象。結果はわからないけど、もう少し入り方を工夫できなかったものか。
などとバッテリーに厳しくは書いたけど、9回5安打1失点を責められるわけもない。打線は何もさせてもらえなかった、といってもほぼお互いさまなのでこれは投手の力。今日球場で見てて思ったのが、こう言っては失礼かもしれないが、石川さんの内野陣はここ数年で一番安定したいい状態なんじゃなかろうか。今日のような展開を我慢できる(破たんさせない)チームを作ってきたなぁという印象。で片やこちらは、どちらかというと攻撃に拠ったオーダーを組んでいるわけで、もちろん今日は目立つ破たんもなくしっかりと佐藤を支えたわけだけど、そんな中でうちの展開にしたいのならとにかく先制点を取らなければ、主導権を握らなければ厳しいということ。
さて、明日からここまで今期全く対戦のなかった福井さんとの試合が続く。今のところ順位的にはいい勝負なんだけど、たまたま直接対決がなかっただけだったから、なんてことにならなきゃいいけど…。
4回頭くらいからしか見てないのでそこまでの展開は知らないが、とにかく富山・佐藤と石川さんの多田野くんの投手戦。お互いの打線がほぼ何にもできない(させてもらえない)なかで9回裏、一死から投手強襲(佐藤の左腰あたりに当たった?)で出たランナーを次のシリアコくんに右中間を破られワンチャンスでサヨナラ負け。
スタンドから見てるのでコースの良しあしまではわからないけど、少なくともあの場面で打つ気満々の外国籍選手にあそこまで飛ばされるコースを初球投げる、というのは明らかにバッテリーミスだろう。打球が当たるトラブルのあと集まったコーチやトレーナーとかに「大丈夫大丈夫」みたいな仕草をしてたけど、そのあとなんか「すーっと」無造作に入ってしまった印象。結果はわからないけど、もう少し入り方を工夫できなかったものか。
などとバッテリーに厳しくは書いたけど、9回5安打1失点を責められるわけもない。打線は何もさせてもらえなかった、といってもほぼお互いさまなのでこれは投手の力。今日球場で見てて思ったのが、こう言っては失礼かもしれないが、石川さんの内野陣はここ数年で一番安定したいい状態なんじゃなかろうか。今日のような展開を我慢できる(破たんさせない)チームを作ってきたなぁという印象。で片やこちらは、どちらかというと攻撃に拠ったオーダーを組んでいるわけで、もちろん今日は目立つ破たんもなくしっかりと佐藤を支えたわけだけど、そんな中でうちの展開にしたいのならとにかく先制点を取らなければ、主導権を握らなければ厳しいということ。
さて、明日からここまで今期全く対戦のなかった福井さんとの試合が続く。今のところ順位的にはいい勝負なんだけど、たまたま直接対決がなかっただけだったから、なんてことにならなきゃいいけど…。
スポンサーサイト
管理人のみ閲覧できます